20120410

20120405京都清水寺夜間參拜

_IGP3911_IGP3945_IGP3939_IGP3938_IGP3937_IGP3934
_IGP3929_IGP3927_IGP3916_IGP3913_IGP3909_IGP3907
_IGP3904_IGP3903_IGP3901_IGP3900_IGP3899_IGP3898
_IGP3897_IGP3896_IGP3895_IGP3894_IGP3890_IGP3889
Flickr 上的相片集 20120405京都清水寺夜間參拜


http://www.kiyomizudera.or.jp/lang/02.html
「清水寺」という寺名は、音羽山中より今もなお途切れることなくこんこんと湧き、音羽の滝に流れる霊泉に由来しています。この霊泉は「すべての人を救う」観音さまのご利益とあわせ、古来より無病息災、立身出世、財福、良縁、子授けといった現世利益を願う善男善女を集め、「清水の観音さん」の名で全国に広く信仰を得てまいりました。
開創は宝亀9年(778)、奈良時代の末で、山号は音羽山。宗派は北法相宗です。「北」は南都・奈良に対して北の京都に立地するという意味をもっています。
東山・音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内に、国宝、重要文化財を含む15の伽藍が建ち並びます。そのほとんどが江戸初期の再建であり、平成6年(1994)にユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されました。
「清水の舞台から飛び降りる」の語源となった本堂の舞台、音羽の滝などが特に知られていますが、緑深い境内には、様々な意匠の堂宇があります。どうぞゆっくりと拝観されて、野鳥が囀る美しい自然のなかで心静かに手を合わせ、観音さまとのご縁をお結びください。


檢視較大的地圖

沒有留言:

張貼留言